昨日は、アトリエマナツリーにお客様が来てくださいました。

『Artを使った心理カウンセリング』5回コースの4回目です。

「 自分が自分だと思っている自分は本当の自分なの? 」ということを身体で感じて視座を高めるワークと

家族との距離感や関係性を俯瞰してみるワークを体験されました。

↑「理想の自分」「自然体の自分」「在りたくない自分」のイメージ

↑「未知の自分・潜在意識」のイメージ(目を瞑ったまま色を選んで利き手ではない方の手で描いてもらいます)

↑「プリズム」描いた絵を三角柱にして立てます。それをいろいろな場所から眺めてみます。

いろんなことが感じられると思います。

お客様にご感想をいただきました。

↓ ↓ ↓

『 プリズム、あれも私の一部なんだなぁって思い出してたよ。でもあれは決まった私じゃなく、いつでもまた感じて書き換えられるって聞いて、無限の可能性にウキってなった。

私はこんな人間だって固定して思い込んじゃうけど、今日のワークはそれさえもペンやクレヨンで描くみたいに書き換えられるって、感覚で体験出来たから気持ちが良かったのかもしれない。

なーんにも日常を考えない時間、私の内側だけを考えられる2時間が心地良くて、そんな時間を作ってくれていつもありがとう。』

こちらこそ、ありがとうございました。

…………………

「 感じる 」ということについて、、、

「感じる」ことがうまくできないまま数年間アートセラピーを続けてきました。

だから、「感じる」ことが苦手な人の気持ちも、

自分が「感じた」か「感じていないか」の違いもよ~く分かります。

今は細胞全部で感じられるようになったから

感情解放も早いし、日常の小さな出来事に感動が止まりません(*´ー`*)

昨日、来てくださったお客様は、

感じることがもともと得意な人だだった(私からはそう見えていた)ので「表現アートセラピー」は向いているだろうなと思っていたのですが、

私の想像をはるかに上回るスピードで、自分との繋がりを益々強化され、会うたびに至福に満ちた笑顔をされていました。

この方は、家でも感情を感じるワークを続けられたそうです。

すごいです!!! 

このコツコツが重要なんです!!

何が言いたいかというと、

『感じることが苦手な人も練習すれば自己ヒーリングができるようになるし、もともと感じることが得意な人は是非それを使って自己ヒーリングをしてほしい。もったいないよ~⤴😆』

ということです。

そしたら、誰かに依存しなくてもセルフヒーリングで365日ご機嫌な人がもっともっと増えるはず😊♥

#自分のご機嫌をとるのは朝飯前

#365日ご機嫌はあり得る😌

#朝からご機嫌

#寝るときもご機嫌

#こんな日が来るなんて😊

#その鍵は『感じる』ことにあった!!!