子供の「 ごっこ遊び 」から学ぶこと😌
ごっこ遊びを観察していると、
言葉も表現もストーリーも全て子供の内側からクリエイトされている。
主語は全て自分。
「私はプリンセス」
「私はこうしたい」
「僕はこう在りたい」
日常生活を再現したお母さんごっこも
その子なりのアレンジを加えていて面白い。😁
例えば、本当はこうしてほしかったという願望とか、
実際にはできないけれど憧れている姿になるとか。
子供は役になりきっている時、その時の感情をピュアに感じている。
とても気持ち良さそうだ😆✨
そりゃ、満たされるよね~ (*´ー`*)
だから子供は、いつもエネルギーに満ち溢れていて元気なんだなぁ。😆✨✨
私は、人間の身体というアバターを使って、この地球に体験と感情を味わいに来ていると思っているのだけど、実はごっこ遊びでも十分すぎるほど体感できていると思う。
私はいつも、子供たちの役になりきる純度の高さにキュンキュンしている🩷
しかも、私も一緒にごっこ遊びをさせてもらえて、この上ない喜びを感じさせてもらっている。感謝しかない。\(^o^)/♥♥♥
今日は、何をクリエイトしようかなぁ( *´艸`)
#ごっこ遊びの奥深さ
#この世界もごっこ遊びなら
#何だってクリエイトできる✨✨\(^o^)/